nyangoro– Author –
猫が大好き。モモンガを飼っている。
-
自宅で収穫したふきで、簡単ふき味噌作り
今年もこの季節がやってきました。2月下旬は自宅の庭でふきが収穫できます。昨年雑草対策でふきが生える場所にバーチを敷き詰めてしまったので、収穫できる量が今年はだいぶ少なくなってしまいました。 2月の中旬からふきがある事を確認して本日2月23日に... -
焚き火台を購入して海の幸を楽しむ
昨年末に庭の木を伐採して枝の処分をどうするか悩んでいました。 そこで今回は最安値で焚き火台とシートを購入して枝を消費する事にしました。 焚き火シートは少し大きめのLサイズ(80×100)にしました。 耐熱温度は800度、水洗い可能なのでお手入... -
栗の栽培2年目
2021年9月28日に栗の実を土に植えて、栗の栽培を開始しました。 栗を植えて1ヶ月後には無事に発芽。 可愛い芽が出てきました。 時期がもうすぐ冬という事もあり、室内でテーブルの上に新聞とアルミホイルを敷いて簡易的な栽培コーナーを作りました... -
パイナップル栽培
昨年の夏に近所のスーパーにて100円で購入したパイナップル。 実は美味しく頂き、葉の部分を育てていました。 冬の寒さで枯れてしまわないかと心配していましたが、室内でなんとか栽培が出来ました。 今年は2回目の夏。 毎日見ているとそれ程成長を感... -
家庭菜園、珈琲栽培、パイナップル、レモン、アボカド
今回は家庭菜園で育てている植物を紹介したいと思います。 成長記録にもなるので記事にしてみました。 本日は12月12日、今年も残す所19日となりました。 先ずは『珈琲の木』です。 今年7月に100円ショップのダイソーにて1鉢300円で購入した物です... -
収穫したさつまいもで焼き芋作り〜暖炉で
秋も深まる11月下旬、山もしっかり紅葉して落ち葉が道の脇に溜まっています。 今回は今シーズン初の暖炉を使うという事で、自宅で収穫したさつまいもを使って『焼芋』作りを行いました。 我が家で今年収穫したシルクスイートです。 2本の苗からこれだけ... -
DAYキャンプ〜キャンプ場にて
遂に行ってきました! キャンプ場にて日帰りキャンプ! キャンプが流行っているのでYouTubeなどでキャンプ動画をよく観ていました。 まさか自分も行く機会があるなんて、感無量です( ・∇・) 今回は今年11月にオープンしたばかりの『昇仙峡オートキャンプ... -
フィンガーライムの味や種類
先日フィンガーライムを購入して食べました。種類が色々あり味も品種によって違うのですが、今回はその事をご紹介したいと思います。 そもそも、フィンガーライムはオーストラリア原産の柑橘類です。オーストラリアやアメリカでは『キャビア・ライム』や『... -
秋の種蒔き〜収穫した種を蒔く
先日種蒔きをしました。 種類としては、 ・あけび(2種類) ・ザクロ ・むかご ・かぼす ・サンザシ ☆あけび ☆ザクロ ☆むかご ☆かぼす ☆サンザシ どれも種子を採取して乾燥させたものになります。 アケビの種子は洗って乾燥させたものと実から収穫してそ... -
スウェーデントーチを使って焼き栗作り
秋も深まる10月31日、本日はハロウィンです。 ちょっと足を伸ばしてイベントに参加してきました。 昨年もお世話になったのですが、今年もスウェーデントーチを体験させていただきました。 最近のキャンプブームでも凄く話題になっているみたいです。 ...